エシカル、食品ロス問題が得意な料理研究家、
行長万里(ゆきながまり)です
これまでの経緯:
女子栄養短期大学卒業。料理学校の助手を務めた後、フリーで活動開始。料理教室講師等の経験し、知識や理論以外の実践派の料理の腕を磨く。
TV番組、雑誌、CMにフードコーディネーターとして活躍。94年からイタリアに料理留学。料理学校で学んだ後、フィレンツェのトラットリア『レ・クアトロスタジオーニ』で料理研修。NTV『いちはな情報・50円料理』で発表する安上がりでおいしく楽しい料理に、多くの主婦の共感が集まっている。97年日本テレビ、ニュースプラス1で50円料理を放送すると、主婦の共感が集まり、給料日前のピンチを救う50円料理を出版。累計55万部 食品ロス講演、料理教室を全国で展開中。東京都在住
メディア掲載情報:
テレビ岩手 こきげんテレビ 山陰放送ラジオ あさスタ 毎週月曜9:15~放送中。
6月1日発売 主婦の友社 「ゆうゆう」7月号食品ロスを出さない工夫買い物のコツや保存法、使いきりレシピを載せました。是非ご覧ください。
昭和産業様のサイト、「もったいないライフのすすめ」
https://www.showa-sangyo.co.jp/csr/mottainai-life/
こちらでも食品ロスのお話が掲載されています。
2023年11月20日 TOKYTO食サミットでセミナー担当します
2023年11月1日 世田谷区 消費生活講座(令和5年度)食品ロスをなくしておいしいごはん~食材まるっと使い切り術
2023年10月25日 ひたちなか市 令和5年度第4回くらしの講座「今日からできる!食品ロス削減~捨てる前に考える、食べ切り方法を学ぶ~」
2023年10月15日 あきるの市 広報あきる野 令和5年10月15日号6面 美味しく食べきり食品ロス削減 エシカルレシピを学ぼう
2023年5月1日 【東京都多摩消費生活センター5月食育講座】 ~もったいない!おうちで実践~ 食品ロスを減らす、もうひと工夫
2023年2月25日 葛飾区食品ロス削減講座「親子クッキング」2月25日(土曜日)開催
2023年2月16日 西多摩産の食材を使ったエシカルレシピ「おいしく食べきり食品ロス削減」
2023年2月9日 クリーン武蔵野を推進する会 美味しくお得に身近なところからさ〜始めよう。
2022年11月 2日 令和4年度食品ロス対策講座を開催します(板橋区)
2022年10月 24日 消費生活講座『家計もお得に!おいしく食べきり食品ロス削減』(東京・青梅市)
2022年 7月 1日 タキイ種苗はなとやさい、夏の食品ロスゼロへ掲載
2022年 3月12日 葛飾区金町親子料理教室
2021年11月17日【SDGs】フードロス・食品ロスってなに?自宅&外食時にできることやロス削減に貢献できるサービスを専門家が解)(オズモール)
2020年12月18日 山形県食品ロス削減オンライン講演
2020年11月19日 東京都消費生活センター講演
2020年 1月7日 美味しく食べきりクッキング昭島市(満席)
2020年 1月23日 食品ロスとエシカル消費(千葉市)
2020年2月 千葉県講演 2020年3月10日 食品ロス削減啓発イベント(足立区)
2020年3月24日 使いきりクッキングパーティー
2023年12月21日
子どもたちの未来への想いがあふれる作品が集まる。「未来キッチン イラストコンテスト」に審査員として参加させていただきました。
https://cleanup.jp/topics/detail/29292/
【東京都多摩消費生活センター 5月食育講座】
令和5年5月1日(月曜日)
正午から5月22日(月曜日)正午まで
※講義時間 約60分
~もったいない!おうちで実践~
食品ロスを減らす、もうひと工夫
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.lg.jp/manabitai/koza/center/koza20230501.html
ご家庭で食材の賞味期限・消費期限がせまり、使い道に困ったり、食材を余らせてしまったご経験はありませんか?本講座では、講師が考案する「ご家庭で余りがちな食材を使ったメニュー」を実際に調理することで、まだ食べられるのに捨てられている食品(=食品ロス)を減らすための工夫を、調理実習形式で楽しく学ぶことができます。お申込み、お待ちしております。
https://www.city.katsushika.lg.jp/event/1000106/1030302/1030574.html
日時:2月16日(木) 午後1時30分~3時
会場:あきる野市中央公民館第7研修室(あきる野市二宮683番地)
対象:西多摩地域在住・在勤・在学者
内容:「食品ロス」とは、まだ食べられるのに捨てられてしまう食品のことです。そのうちのおよそ半分は、家庭から発生しています。食品ロスの現状や食材をおいしく食べきるヒント、アイデアレシピなどを学び、家庭での食品ロスを減らしましょう。
※調理実習や試食はありません。
講師:料理研究家 行長万里氏
定員:先着40人(予約制)
持ち物:筆記用具申し込み:10日から【電話】042-558-1867であきる野市商工振興課へ
リンクはこちらへ